タンパク質とミネラルの重要性!お菓子の爆食を抑える方法とは!?

プロテインとミネラルの重要性

いつも通りご飯を食べたのに、なぜか空腹感が続くことってありますよね。
無性にお菓子が食べたくなって、ついつい甘いものに手を伸ばして食べ過ぎてしまう…。

食べたらダメなのに…。
ダイエットしてるのに…。

実はその食べたくなる衝動って、タンパク質が不足しているのかも!?

この記事では、タンパク質の必要性や、同時にミネラルを摂ることの大切さをお伝えしていきます!

スポンサーリンク
目次

タンパク質とは?必要性を解説

まず、タンパク質が体に与えている影響がどんなものがあるのか?

タンパク質の働き

  • 皮膚・髪の毛・爪をつくる
  • 骨・筋肉をつくる
  • 内臓をつくる
  • 血管をつくる
  • 血液をつくる
  • ホルモンをつくる
  • 免疫機能が高まる
  • 集中力が高まる

タンパク質が不足すると起こる影響

  • 皮膚の張りや、髪のしなやかさがなくなる
  • 骨、歯がもろく、筋肉が弱くなる
  • 内臓が衰えやすくなる
  • 血管がもろくなる
    (高血圧、脳卒中につながるおそれ)
  • 貧血になる
  • 代謝が悪くなる
  • 身体の調節がきかなくなる
  • 細菌・ウイルスに感染しやすくなる

私たちの体を構成する物質が水分70%に対して、
タンパク質は15~20%の割合でできています。

その15~20%が体の機能や形、感情を正常に働かすために必要なんですね。

1日に必要なタンパク質量とは?

1日のタンパク質摂取必要量は、50~60gと言われています。
これは、100gの豆腐のタンパク質含有量は7.4gのため、1日に7個分。
赤身の肉なら、100g辺り20gのタンパク質が含まれているため、300gの摂取が必要に…。

それも毎日とは…。
日本人がタンパク質不足なのも納得できますね!

タンパク質不足と空腹の関係性は?

空腹感をなくすためには、満腹中枢を刺激する必要があるのですが、
タンパク質働きのひとつ、【ホルモンをつくる】に関係してきます。

インスリンというホルモン、名前を聞いたことがあるんではないでしょうか。

これは食後の血糖値の上昇を抑える働きがあるもの。

STEP
食事をする
STEP
食後に血中グルコースという「糖」の濃度が上昇する
STEP
インスリンが分泌される
STEP
分泌されたインスリンが満腹中枢を刺激し、食欲が満たされる

インスリンのおかげで空腹が満たされてるんやね。

では、そのインスリンを作るタンパク質が不足しているとどうでしょうか?

満腹中枢を刺激してくれるインスリンが不足するため、空腹感が続く…。

だからついつい食べ過ぎたり、
お菓子を食べたくなったりするわけなのか。

その他、甘いものが食べたくなる原因としても、
タンパク質・脂質・炭水化物が不足しているためとも言われており、これらをバランスよく食べるのが良いとされています。

疲れた時に甘いものが食べたくなるのは、
糖分の補給よりビタミンCの補給が良いと言われているよ。
昔は【果物(ビタミンC)=甘い】だったから、
本能的にそうなってるみたい。

ミネラルとは?働きを解説

ミネラルは、体調管理に必要不可欠な栄養素の一つ。
体の機能が正常に働くように、各パーツをしっかり繋げてくれる、歯車のような働きをしてくれています。

ミネラルの働き

  • 免疫力の向上
  • 抗酸化作用
  • 体内バランスの維持
  • ホルモン分泌の調整
  • 温調節
  • 血行を促進
  • 心臓病などの悪影響を軽減
  • 骨の強度を高める
  • 皮膚の健康を保つ

ミネラルが不足すると起こる影響

  • 免疫力の低下
  • 血液の働きが低下する
  • 消化不良の症状が出やすくなる
  • 筋肉量の低下
  • 脳機能の低下
  • 歯の衰え
  • 骨粗鬆症のリスクが増加する
  • 皮膚の弾力が低下する

ミネラルが不足していると、せっかく摂った栄養素やビタミンが吸収されづらくなります。

体のバランスを取ってくれる、
とても重要なものって感じ!

ミネラルの効果として、免疫力の向上、抗酸化作用、体内バランスの維持などがあります。
また、体内での代謝を促進し、脂肪や糖の代謝を促進することで、体重管理に役立っています。

タンパク質とミネラルの関係性とは?

【タンパク質の働き】と【ミネラルの働き】を見比べてみると、

  • 免疫力の向上
  • 骨の強度を保つ
  • ホルモン分泌関連
  • 筋肉量の維持
  • 代謝(脂質・糖質)の促進
  • 皮膚の張りを保つ
  • 血液・血管関連

と、お互いの役割が似ているところが多くみられますね。

つまり、どちらが欠けていてもいい働きが出来ないということ。

タンパク質とミネラル。
バランスよく摂らないといけないってことか。

ミネラルの種類:植物性ミネラルと鉱物性ミネラルの違い

実はミネラルは、【植物性ミネラル】【鉱物性ミネラル】に種類がわかれているんです。

一般的に想像するのが、貝や塩等の物質を砕いた鉱物性ミネラルが多いと思います。

鉱物性ミネラル

  •   鉱物ミネラルとは、岩や石灰石、貝殻、塩などを粉砕して抽出したミネラル
  •   粒子が大きいため吸収率は低い
  •   大量に摂取すると体にたまりやすく、悪影響を及ぼす可能性がある
  •   サプリメントでは、鉱物ミネラルが多く用いられている。摂りすぎ注意というのはこの為。

鉱物性のミネラルは、吸収されづらかったり、
蓄積して体の具合を悪くしたりする可能性もあるよ

体にいいと思って摂ったミネラルも、それが原因で体調を崩したら本末転倒ですよね…。

植物性ミネラル

  •   植物ミネラルとは、台地のミネラルを取り込んだ植物から抽出したもの
  •   微粒子化により吸収率は高い
  •   摂り過ぎたものは排出される

先に植物が鉱物性ミネラルを取り込んでくれて、吸収しやすくしてくれている。

だから体に優しく、摂り過ぎたミネラルは排出されていきます。

なるほど、先に植物が
吸収しやすい形にしてくれてるのか。

つまり!タンパク質もミネラルも、しっかり摂るべき

空腹感はタンパク質・脂質・炭水化物不足!
それに加え、満腹中枢を刺激するためのホルモンがうまく作られない・働かないために、
ついつい食べ過ぎてしまうサイクルにおちいってしまってたんですね!

そのサイクルから抜け出すためには、しっかりタンパク質などの不足している栄養素を摂り込み
吸収を助けてくれ、体の働きを補助してくれるミネラルを摂る!

そうすると、
体の働きがうまくかみ合ってくれ、
食べ過ぎなくてもいいし、
元気な体に近づいていくんだと思います。

ミネラル補うために:doTERRAのPOSSILミネラル

PHOSSILミネラル

鉱物性とか植物性とかあるのはわかったけど、結局どうしたらいいの?

そこで浮かび上がるのが、「サプリメントで補う!」ですよね!

例えば、
『鉄分が足りないから鉄分のサプリメントを飲もう!』とか。

でもそれでは効果が薄く
全体的にまんべんなく同時に摂取することが理想なんです。

しかも鉱物性ミネラルだと、
前途の通り摂り過ぎないように気を付けないとダメ…。

そこで僕らはdoTERRAのPHOSSILミネラルを使用してます。

これならミネラルを
満遍なく摂れるからオススメ!

1 億年前の古代植物から生まれたミネラル豊かな土壌「ヒューミックシェール(腐食泥板岩)」。その栄養を独自の技術で抽出したPHOSSIL ミネラルシリーズは、現代人に不足しがちな栄養分を補い、健康的な身体づくりを応援します。幅広く活用いただけるプレーンタイプです。

引用元:doTERRA POSSILミネラルより

つまり…
豊富なミネラルを有していた時代の大地から
ミネラルを吸収した植物の力を借りるってこと!

doTERRA|PHOSSILミネラル(オリジナル)の成分

  • タンパク質 0.1g
  • 脂質 0g
  • 炭水化物 1.2g
  • 食塩相当量 0.27g
  • カルシウム 49mg
  • 鉄 4.0mg
  • 亜鉛 2.7mg
  • カリウム 2.5mg
  • クロム 4μg
  • セレン 18μg
  • 銅 0.03mg
  • マグネシウム 491mg
  • マンガン 7.8mg
  • ヨウ素 0μg
  • リン 0μg
  • モリブデン 0μg

色々なフレーバーがあるから、キャップ2杯分を薄めてジュースみたいにして飲んだり、

『オリジナル』ならお米を炊くときに少し入れたりすると、自然とミネラルが摂取できるようになりますね!

ミネラル-ジュース

使い方・購入方法がわからない方へ

会員登録なしで購入することも出来るのですが、
会員登録すると割引価格で購入出来たり、
お得な登録キャンペーンなんかもあります。

また、登録するとチームに相談も出来るのですが、

始めたいけど、どんなチームかわからない…。

そんな時はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。

「雰囲気だけでも知りたいよー」でも大丈夫です!

チームリーダーのInstagramを貼っています。
一度覗いてみてください!

寅年妻

私のInstagramはdoTERRA以外の、
子育てや生活についても発信してるから、
覗いてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次